5log

日々の仕事の備忘録

2018年のおしごと振り返りと2019年の抱負

このブログでは、なるべく個人の色は出さずに淡々と技術ログを書き残していこうと思っていたのですが、色々な方の振り返りブログなどを見ていたら自分も書きたくなったので書いていこうと思います。

2018年にやったこと

主に仕事でやってきたことについて、つらつら書いていきたいと思います。

新規メディアサイトの運用立ち上げ

私は2017年はクライアントのオウンドメディアサイトを1つ運用していました。そこに加わる形で、新しいメディアサイトが3月に立ち上がり、その運用担当を任せていただけることになりました。

既存のメディアサイトはストック型記事が中心のサイトでしたが、新メディアはフロー型のサイトとなり、週1で記事更新が走るサイトです。

そのためフローを整備して慣れるまでは結構大変で、初期は様々なトラブルに見舞われましたが、ほかのチームメンバーが優秀なので現在は割と落ち着いてきています。

とはいえ、2019年もさらに新たなメディア立ち上げが走る可能性もあるので、今年の反省をふまえて来年はよりスムーズな運用体制を作っていきたいです。

東京転勤

入社して3年間勤務していた仙台オフィスから東京本社に転勤となりました。特別、東京に行きたい気持ちは無かったのですが、上司命令だったので素直に従いました。

去年も月1くらいで東京出張していたので、改めて感動などは無かったのですが、クライアント先に気軽に行けるようになったことで、得られる情報が増えたのは素直にメリットだと思います。

ただリモート環境だと制作の指示が出し辛いのと、東京は家賃が高くて賃貸のグレードを落とさざるを得なかったので、なるべく早く仙台に戻りたいです。

AMP変換プログラムの開発2件

今年はHTMLをAMP化するための変換プログラム開発を2サイトで作りました。

異なる2サイトをAMP対応したことで、開発時に注意すべき事がパターン化できるようになってきたのは良い傾向です。

またAMPに関しては、プログラム納品先のクライアント様のご好意で、Google社のAMP関連イベントにも参加させていただきました。短い時間でしたが、Google社の方に直接色々なことが聞けて非常に有意義なイベントでした。こうした機会を提供していただいたクライアントの担当者様にはひたすら感謝です。

新規LPの開発で初めてAdobe XDを導入

様々なプロトタイピングツールが存在する2018年に、画面設計をパワポで書くのがとても苦痛だったので、Adobe XDを導入し始めました。XDはフォトショやイラレとも操作感が似ており、あまり苦労せずに使えてます。

Adobe XDを導入した効果として、画面設計作成の時短もありますが、モックアップを手軽に作り、それをベースにクライアントと完成イメージのすり合わせができるようになったのはすごく良くなりました。実際の画面に近いものを動かして構成を考えられるので、後からの手戻しも明らかに減っています。

この辺は来年以降、チーム全体で活用できるような体制にしていけると良いと思っています。

1ヶ月で新規オウンドメディアの構築

正確には3週間と数日です。この時は死ぬかと思いましたが、大きなトラブルなく公開できて一安心です。XDをさらに上手に使えるようになりました。タイトな期間の中対応いただいたプロジェクトメンバーの方々にはとにかく感謝です。

メルマガ・SNS連動のキャンペーン企画と開発

FacebookTwitterInstagramなどSNSの様々な制約に苦しめられましたが、公開後にユーザーのポジティブな感想を直接見る機会もあり、非常にやりがいのある仕事だったと思います。

また冬に公開したキャンペーンでは

  • キャンペーンの企画資料作成・提案
  • 要件定義・画面設計
  • サイトデザインの監修・ロゴデザインのブラッシュアップ
  • HTML修正・効果測定用のスクリプトJavascript)の開発
  • 企業コラボの提案・獲得
  • 企画イラスト作成にあたり、イラストレーター候補の選定とイラスト依頼
  • キャンペーン配布用イラストの制作・写真素材の収集
  • 効果測定・数値報告レポートの作成

と、企画〜制作〜効果測定の全工程の制作・監修に関わっており、自分が作りたいものを企画し、制作して、世の中の反応を見る、という事ができたのはとても良い経験になりました。

2019年がんばること

こちらも仕事のこと中心に書いていきます。

新規案件の提案でプロトタイプを使えるよう、XDをより使いこなす

現在、私は東京で新規案件をとってくる役割を担当しています。

ただ私自身、いままでクリエイティブしかやってないので一般的な営業マンほど喋りが得意ではないですし、今からコミュ力をあげてもそうした方々に勝てるイメージが持てないので、元クリエイターとしてとにかく早くXDでプロトタイプを作って持っていく提案を実践していこうと思います。

口で完成イメージを伝えるよりも、プロトタイプを作ってそれをベースに話をしていくほうが、我々もクライアントも成果物のイメージがしやすいはずなので、来年はよりXDをバリバリ使っていこうと思います。

新しいツール・技術のナレッジを展開

懇意にしているクライアントから様々なお仕事をいただくようになり、一人であれこれ対応するのも限界にきている感じがあるので、PythonとかXDとかAMPなど、私1人に属人化している仕事の知見は他のメンバーに棚卸しすることで、はやく楽になりたいです。

※このブログも自身のナレッジ展開の意味をこめて、書くようにしています。

自分で何かメディアを運営する

仕事でメディアサイトの運用担当を任されて数年、ある程度メディア運用のナレッジなども貯まってきたので、そうした知見が他業種でも活かせるかどうかを調べるために、本業以外にも展開していきたいと思ってます。

このブログはアクセス数やSEOを追い求めずに、好き勝手に書こうと思ってますが、このブログとは別に、外部のライターなども入れたメディアなど作っていけるように準備していこうと思います。何をやるかすら決めていませんが。。

社外に出る

今の会社は割と社内勉強会が開催されており、それには極力でるようにしていましたが、せっかく東京に来たので、他社のクリエイターやマーケッターの方々ともっと情報交換したいな、と思っているので、来年は面白そうな社外の勉強会・イベントには参加していこうと思います。

まとめ

2018年は仙台にいた頃よりも仕事領域が広がり、案件の難易度も格段に上がり、自身の知識・スキル不足に苦しみ続ける1年間でしたが、素晴らしいチームメンバーとクライアントの方々に囲まれて、なんとか乗り切ることができました。

来年度も今年以上にハードな1年となりそうですが、無事にWeb業界で生き残れるよう、頑張りたいと思います。